10Oct2019LGBT当事者の臨床心理士が語る、LGBTのマイノリティ性とは?【大賀一樹さん:前】 | こころの相談ならReme(リミー)第1回目は、LGBTの当事者で、臨床心理士としても活躍されている大賀一樹さんにお話を伺ってきました。 カウンセラーの仕事だけではなく、LGBTの活動をNPOでもされている大賀さん。 専門家としての一面と、悩みを抱えていた当事者という一面の、二つの側面を持つ大賀さんのインタ...
10Oct2019ミュージアムの多様な性とは? 「エンパクに虹をかける─LGBTQ入門」自分の価値観で何かを規定することから踏み出すきっかけに 政治経済学部 4年 金 勲(キム・フン) 7月15日、小野記念講堂にて開催された『エンパクに虹をかける─LGBTQ入門』は、“LGBTQ(※1)”という言葉を自分に問いただすとともに、「博物館/美術館と多様な性」というテーマ...
10Oct2019“Xジェンダー” という言葉と出会い、ようやく本当の自分自身を見つけた。【後編】 | LGBTER|エルジービーター「“Xジェンダー” という言葉と出会い、ようやく本当の自分自身を見つけた。【後編】」のページです。LGBTメディア 『LGBTER』は、インタビューを通じて多様な生き方をひとつの「リアルな先輩情報」として発信しています。共感や違和感、励みや落胆、安心や驚き・・・どうぞ色々な物語に...
10Oct2019“Xジェンダー” という言葉と出会い、ようやく本当の自分自身を見つけた。【前編】 | LGBTER|エルジービーター「“Xジェンダー” という言葉と出会い、ようやく本当の自分自身を見つけた。【前編】」のページです。LGBTメディア 『LGBTER』は、インタビューを通じて多様な生き方をひとつの「リアルな先輩情報」として発信しています。共感や違和感、励みや落胆、安心や驚き・・・どうぞ色々な物語に...
10Oct2019インタビュー:大賀一樹さん | LGBT就活いじめられるのは嫌だったので、自分を偽って振舞っていました 保育園に入る前、2、3歳くらいの時、周りから自分の行動について「おかしい、オカマっぽい」と言われて、自分は既存の男性の枠には入らないんだなぁと意識するようになりました。そういうふうにいじめられるのは嫌だったので、幼少期か...